おかげさまで開設25周年ARTSTDOLL.COM 創業祭

ARTSTDOLL.COM

詳しくはこちら
マイストア マイストア 変更
  • 即日配送
  • 広告
  • 取置可能
  • 店頭受取

HOT ! 人気ショップ 芭蕉翁文集 上下巻合綴一冊《序・刊期等欠》 蝶夢編 短歌、俳句

※ARTSTDOLL.COM 限定モデル
YouTuberの皆様に商品の使い心地などをご紹介いただいております!
紹介動画はこちら

ネット販売
価格(税込)

5460

  • コメリカード番号登録、コメリカードでお支払いで
    コメリポイント : 4ポイント獲得

コメリポイントについて

購入個数を減らす
購入個数を増やす

お店で受け取る お店で受け取る
(送料無料)

受け取り店舗:

お店を選ぶ

近くの店舗を確認する

納期目安:

13時までに注文→17時までにご用意

17時までに注文→翌朝までにご用意

受け取り方法・送料について

カートに入れる

配送する 配送する

納期目安:

07月16日頃のお届け予定です。

決済方法が、クレジット、代金引換の場合に限ります。その他の決済方法の場合はこちらをご確認ください。

※土・日・祝日の注文の場合や在庫状況によって、商品のお届けにお時間をいただく場合がございます。

即日出荷条件について

受け取り方法・送料について

カートに入れる

欲しいものリストに追加

欲しいものリストに追加されました

人気ショップ 芭蕉翁文集 上下巻合綴一冊《序・刊期等欠》 蝶夢編 短歌、俳句の詳細情報

22.5×15.8㎝
        
【題箋】無し。幻想紀行 限定111部 直筆歌署名入/塚本邦雄/毎日新聞社。 
この合綴本には、上下二巻本(早稲田大学図書館蔵本)にある、上巻冒頭の「序」、下刊末「跋」が欠けている。武笠美人蕉句集 吉田謠哉編 暖流発行所 昭和15年。

【内容】
目録 2丁
****************************************
上巻  全27丁
   松嶋の賦  1丁表
  玩望の賦  2丁裏
  鳥之部    4丁表
    芭蕉を移す辞  5丁裏
    徒婚の詞  7丁表
    小督塚の辞 8丁表
    柴門の辞  8丁裏
    許六に離別の辞  10丁表
    専吟に餞別の辞 10丁裏
    笠張の説 11丁裏
    煤掃の説 12丁裏
    閉關の説 14丁裏
    栖去の辞 15丁裏
    夢の辯 16丁表
    曠野集の序 17丁表
    銀河の序 17丁裏
    續原集の跋 18丁裏
    伊勢紀行の跋 19丁裏
    十八櫻の記 20丁裏
    壺碑文の記 21丁裏
    紙衾の記 22丁表
    幻住庵の記 23丁表
    洒落堂の記 26丁裏~27丁裏
***************************************
下巻 全27丁
  甲子吟行  1丁表
    鹿嶋紀行  9丁表
    卯辰紀行  11丁裏
    更科紀行  15丁表
    石臼の頌  18丁裏
    雲井の讚  20丁表
    杵折の贊  20丁裏
    卒塔婆小町の贊  21丁表
    西行上人の贊  20丁裏
    閑居の箴 22丁表
    自得の箴 22丁裏
    机の銘 23丁表
    座右の銘 23丁裏
    東順の傳 23丁裏
    古戦場を弔ふの文  24丁裏
    嵐蘭の誄 25丁裏~27丁表
*************************************
【刊期等】不明

【因みに】《早稲田大学図書館蔵本》夢蝶編『芭蕉翁文集』上下二册本は、出品本の印影と同じである。訳註・藤原定家全歌集・上下・久保田淳・拾遺愚草を中心に現在知られる定家のすべての和歌の注釈を試みた/後鳥羽院と定家研究・田中裕/3冊。板木が同じだからだ。東皐句集 若水 成田山新勝寺貫主 荒木照定 成田山文化財團 1954年 非売品。
 その出板情報には、
 出版事項
京都 橘屋治兵衛
 安永5[1776]序【画像10参照】
とある。★E7☆桐の花☆北原白秋☆東雲堂☆。

【参考】蔵書印『一外藏印』(目録の丁にあり。(雑誌)夢幻航海 43-50号 8冊 三橋敏雄・佐藤鬼房追悼特集、志摩聡・大岡頌司追悼小集含/岩片仁次編/夢幻航海社。)【画像2参照】について。飾画歌集 陽帝領 限定222部 直筆歌署名入 未綴50葉・貼写真50点/塚本邦雄/書肆季節社。
 「一外蔵印」は蔵書印譜にのみ掲載されており希少印と思われる。歌集 歌人 限定88部 総革天金装 毛筆歌落款入/塚本邦雄/書肆季節社。

 《香川県立図書館》解説に依ると
「大西一外(おおにし いちがい) 
 俳人 明治19年11月1日~昭和18年5月25日
  本名:大西千一 出生地:香川県仲多度郡象郷村
  経歴:秋声会に参加し、俳句を佐藤飯人に学ぶ。俳聲叢書 夏爐冬扇   編者: 松田寅熊  発行所 :俳聲発行所  発行年月日 : 明治34年6月24日。
    大正6年平井晩村創刊の「ハクヘイ」に加わり、臼田亜浪とも親交があった。[俳諧] 梅室附合集 上下巻 2冊 西南 菊所・編輯 東都 金堂★ko2.61。
    古俳書、史伝に造詣が深く、12年刊行の「新選俳諧年表」(平林鳳二との共著)は貴重な労作とされる。堀河院艶書合中巻『詞花懸露集巻第一』。
    晩年、香川に帰郷し、昭和9年「ことひら」を創刊、郷土文化の発展に貢献した。K0520-10 古今 短歌歳時記 鳥居 正博 教育社 発行日:1994年2月20日初版第1刷。
    稿本「讃岐俳譜年表」「讃岐俳家全伝」を残している。署名 サイン入り 花野 酒井紫女 百選句集 平成2年。」


※全体的に、経年によるくすみ、汚れ、虫食いあり。衆妙集 玄旨(細川幽斎)著 写本。
※経年による紙の劣化、変色、斑点状の染み、多数あり。柴田宵曲文集 全8巻 月報付き。
※梱包材の再利用に努めています。♪藤森益弘第一歌集『黄昏伝説』昭和53年限定399部 自筆歌署名入 函付 短歌人会。ご理解下さい。※はかき集第136號より第141號迄6冊一括 三重県飯南郡松阪町松井隈三編葉書集 下総黒亭五指頭庵・近江中島清風等俳句俳諧地方文芸冊子。

  • 芭蕉翁文集 上下巻合綴一冊《序・刊期等欠》 蝶夢編_画像1
  • 芭蕉翁文集 上下巻合綴一冊《序・刊期等欠》 蝶夢編_画像2
  • 芭蕉翁文集 上下巻合綴一冊《序・刊期等欠》 蝶夢編_画像3
  • 芭蕉翁文集 上下巻合綴一冊《序・刊期等欠》 蝶夢編_画像4
  • 芭蕉翁文集 上下巻合綴一冊《序・刊期等欠》 蝶夢編_画像5
  • 芭蕉翁文集 上下巻合綴一冊《序・刊期等欠》 蝶夢編_画像6
  • 芭蕉翁文集 上下巻合綴一冊《序・刊期等欠》 蝶夢編_画像7
  • 芭蕉翁文集 上下巻合綴一冊《序・刊期等欠》 蝶夢編_画像8
  • 芭蕉翁文集 上下巻合綴一冊《序・刊期等欠》 蝶夢編_画像9
  • 芭蕉翁文集 上下巻合綴一冊《序・刊期等欠》 蝶夢編_画像10

同じカテゴリの 商品を探す

ベストセラーランキングです

このカテゴリをもっと見る

この商品を見た人はこんな商品も見ています

近くの売り場の商品

このカテゴリをもっと見る

カスタマーレビュー

オススメ度  4.4点

現在、3574件のレビューが投稿されています。